top of page

日本整形外科学会学術総会に参加しました

更新日:2024年6月15日




こんにちは!

膝の痛み専門 大阪梅田セルクリニックです。

最近、暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。


先日、福岡で開催された日本整形外科学会学術総会にて、保田医院長が、

変形性膝関節症に対する脂肪由来幹細胞の関節内投与の治療成績の発表を

おこなってまいりました!


せっかくの福岡旅ということで、

医院長、博多駅到着早々にもつ鍋のお店にお邪魔しましたようです♪

出されたもつ鍋に、「大阪でもこんなもつ鍋食べたことあるなぁ」

「どこでももつ鍋はこんなお鍋に入ってくるのか」と思いながら、美味しくいただいたわけですが・・・

会計時にお店の名前を見ると、いつも大阪で食べいるお店だったそう・・・_| ̄|○

診療後に向かった1泊2日の福岡旅で、唯一の食事タイムを馴染みのあるお店で過ごしたそうでした^^

(個人的には博多ラーメン、とりかわも食べてきてほしかったです🐣)


さて、最近関西圏外の方からも問い合わせをいただく機会が増えました!

「再生医療に興味あるけど近くではなかなか取り扱っていなくて」

「幹細胞治療を受けたいんですけど」

北は東京~南は宮崎まで当院へお越しいただいております。


たくさんのクリニックで再生医療を取り扱われるようになりましたが、保険診療と違って

まだまだ知られていないこともたくさんあります。

お電話口でのご相談も可能ですのでいつでもお気軽にご連絡ください(*^^*)


ree



 
 
 

コメント


ホーム > ブログ > 日本整形外科学会学術総会に参加しました

​膝が痛い時のMRI診断

​ひざの痛みをなおすには、膝痛の原因を明らかにすることが大切です。初診時にMRI画像を用いて、正確な診断をおこないます。

初診料    3000

初診時に治療可能なPRP治療

​血液の成分をもちいた膝痛の治療です。痛みの原因となっている炎症を抑えて、膝痛を改善します。プロのアスリートが良く用います。

片ひざ 19,000円 両ひざ 38,000

​膝痛の原因となる、軟骨すり減り、半月板損傷、靱帯損傷、骨壊死、を修復する先進的な再生医療です。1億個の幹細胞を関節内投与します。

片膝 66万円 両膝 77万円

​膝再生医療  幹細胞治療

監修医師

20220114_yasuda-25_edited.jpg

保田 真吾 医師

京都大学でアルツハイマー病などの神経変性疾患の病態解明と治療法の開発に取組み、医学博士を取得。また、准教授として再生医学の応用研究に従事し、国際的評価の高い学術誌に研究成果を発表してきた。整形外科医としては、人工関節置換術や膝関節鏡手術を数多く経験。公的病院にて医長や副院長、院長代行などを務め、病院全体を管理する仕事にも携わってきた。


臨床医として勤務しつつも、再生医学の臨床応用については常に研究しており、実用段階となった再生医療の症例を4000例以上経験。再生医療の長所、短所を知り尽くし、理想の関節治療を実現するため、大阪梅田に新規クリニックを開設する決意をした。「和顔愛語 先意承問」の精神で、丁寧な診察を心がけている。

​【経歴】

京都大学医学部大学院修了 

京都大学助教授(准教授)

市立舞鶴市民病院 副院長・院長代行

国立病院機構 舞鶴医療センター 医長

公益財団法人 丹後中央病院 部長

医療法人社団活寿会 理事長

大阪ひざ関節症クリニック 院長

膝の痛み専門 大阪梅田セルクリニック 院長

​【専門医など】

京都大学医学博士

日本専門医機構認定  整形外科専門医

リウマチ財団登録医

臨床内科専門医/糖尿病療養指導医

日本医師会認定産業医

bottom of page