真吾 保田2022年5月16日1 分膝痛ドクターによる世界で一番分かりやすい ひざの話⑤MRI検査は、ひざの一番詳しい検査ですが、レントゲン検査とは何が違うのでしょうか。レントゲンは骨が良く見える検査です。骨の他には石灰化や手術の時に使った金属が見えます。しかし、軟骨や半月板は見えないのです。 MRI検査では軟骨や半月板、筋肉や滑膜、関節液のたまり方など、膝の...
真吾 保田2022年4月15日1 分膝痛ドクターによる世界で一番わかりやすい ひざの話① 膝が痛くなる理由 膝が痛いと感じる人は年齢とともに増加し、65歳以上では半分以上の方が膝の痛みを感じています。膝痛は多くの人が経験するありふれた症状です。その原因の大部分は変形性膝関節症です。変形性膝関節症は女性に多い病気で、どんどん増え続けており、その数は全国で3000万...
真吾 保田2022年4月14日2 分膝痛ドクターによる世界で一番わかりやすい ひざの話②膝が痛い時の対処法 自宅で出来る方法 其①「膝が腫れて熱を持っている時」 安静にする 膝を冷やす 安静にする 膝痛が強くなり、膝が腫れて熱を持っているときには、膝関節の中の滑膜が炎症を起こしています。膝の痛みが強くなっているときには、痛みがある程度おさまるまでは安静を保った...
真吾 保田2022年4月14日2 分膝痛ドクターによる世界で一番わかりやすい ひざの話③膝が痛い時の対処法 自宅で出来る方法 其②「ひざの腫れが落ち着いている時」 前回はひざが腫れて熱をもっている場合の対処法でしたが、今回は腫れが比較的おさまっている場合の対処法です。長く歩かなければ痛くない、階段以外は大丈夫といった場合です。滑膜の炎症はあるが、強くない状態で...
真吾 保田2022年4月14日2 分膝痛ドクターによる世界で一番わかりやすい ひざの話④レントゲンだけで変形性膝関節症と診断できますか? 右膝 人工膝関節 左膝 変形性膝関節症 膝痛の原因として最も多いのは、中高年でいえば変形性膝関節症です。膝が痛い時に出来る一番詳しい検査と言えば、MRIであることは間違いありません。MRI検査をすれば、...